この記事は、韓国ドラマファンである筆者の主観が含まれています。
韓国ドラマと日本のドラマについての検証です。
韓国ドラマを観るようになって、日本のドラマがつまらなく感じました。
SNSでも、「最近は日本の地上波をほとんど観ない」「韓国ドラマがおもしろすぎて日本のドラマを観なくなった」と書かれている方が増えています。
無料で観れる日本の地上波より、有料の動画配信で韓国ドラマや海外のドラマを観る方が多くなっているなんてどういうことでしょうか?
1990年代の日本ドラマの視聴率はほとんどが30%を超えていました。
今は、10%超えれば大ヒットです。
しかし、これは韓国でも同じ現象が起きているのでそのドラマがつまらないかどうかを視聴率で計れる時代ではありません
テレビしかドラマを観る手段がなかった時代は、もう過ぎ去ったのです。
今は、日本や韓国、世界中でストリーミングサービス(ネットを利用した動画配信サービス)を利用すればリアルタイムで海外ドラマを観ることができます。
Netflixを例に挙げますと、TOP10には、アニメや韓ドラが並びます。
日本のドラマはあまり登場しません。
だけどこれも、日本のドラマがつまらないという理由にはなりません。
Netflixで観る必要がないからです。
地上波で無料で観れるのに、わざわざお金を払って観る必要はありませんよね?
今、日本にはNetflixの後に続けとばかりにディズニープラス(2022年1月時点でNetflixを追い抜きました)、Tving、apple+までもが進出してきます。
地上波で日本のドラマを観ている方も非常に多いと思います。
だけど、現状では、日本のドラマから離れてしまう人がいます。
それでは、どのような理由で日本のドラマから離れているのかを、これから検証していきます。
※この記事の内容は、書籍などの文献、および関係者インタビューに基づいて作成しました。ただし、個人の感想も含まれます。
スポンサーリンク
↓↓これすごくない?↓↓
そろそろヤセて可愛くなっちゃいましょうよ♡
💕今すぐチェック!🌸
初回500円(税込み、送料無料)定期縛りなし!
W菌活ダイエットサプリ【スラビィ】解約方法や返品!返金保証は?

日本のドラマがつまらなくなった理由
レッチリのダニーカルフォルニア懐かしい😆👍
デスノートの主題歌でしたね🎵🌸#musicshower pic.twitter.com/2KSLvFEfd1— パァォォーーン カリメロ ヒガッス (@lawliet1478) February 3, 2021
日本のドラマから私達韓国ドラマファンが離れてしまった理由は日本のドラマがつまらなく感じるようになってしまったからです。
日本のドラマを観る時間があったら、韓国ドラマを1話でも多く観たいのが正直な気持ち。
日本のドラマがつまらなくなった理由を以下の理由と仮定して検証していきます。
- スポンサーと制作側の関係
- 脚本
- 低い制作費
- クレーマー
- 同じようなコンテンツ
1.スポンサーとの関係
今シーズン久しぶりに日本のドラマ見始めたんですよ❗
好きな俳優さんだったので❗
ですが、、2話でギブアップしてしまいました🤭💦韓ドラになれすぎてありきたりなストーリーが物足りなくなってしまった😂
個人の意見だけど「日本のドラマはあんまりロスしないけど韓ドラは1年に20回のロス」です笑 pic.twitter.com/1nfULuB2Ja
— ア ユ (@jilwww_ak9y) February 7, 2021
ドラマをつまらなくさせている理由は、スポンサーが一役(ひとやく)買っているのではないでしょうか。
日本のドラマの製作費は、スポンサーから出資してもらっています。
テレビ局やプロダクションとスポンサーの関係は海外と違い、日本独特だと視聴者は気が付いています。
お金を出してもらっているので、日本のドラマはスポンサーの意見がドラマのストーリーにまで影響してきます。
主婦層をターゲットにしているスポンサーのドラマは、主婦に嫌われるようなストーリーを好みません。
10代をターゲットにしているスポンサーは、大人が視聴に耐えれるようなドラマを作ろうとしません。
スポンサーや芸能事務所の影響により、ドラマのキャスティングが行われていることも、視聴者はうすうす感づいてきています。
『バーター』等と言う言葉も覚えました。
しかし、韓国でもスポンサーの影響力はとても強いです。
例えば、「ザ・キング」は、韓国でスポンサーに気を使いすぎて大ブーイングを受けました。
ドラマの中にスポンサーの商品を映す手法が横行しています。
韓国は、ドラマにCMを挟むことができません。
そのため、ドラマの中でスポンサーの商品をアップにして映し出します。
「ザ・キング」は、パラレルワールドを描いているので、視聴者はただでさえ頭が混乱します。
そこに、主人公が「こちらの国のパンは美味しい」などと意味深な発言をすると、「何かストーリーに関係あるのかな?」なんて考えちゃいます。
結局、視聴後に「あーあれは、宣伝だったんだ」と、気が付く。
スポンサーが強いドラマは、このように視聴者から「つまらないドラマ」とレッテルを張られてしまうのです。
この事を考えると、日本も韓国もスポンサーの影響力は同じ位強いと言えます。
ただし、韓国は、スポンサー以外にも、出来上がったドラマを世界市場として動画配信会社に映像権を購入してもらっています。
又は、投資プロジェクトを立ち上げて個人投資家から制作費を集めている場合もあります。
韓国ドラマの莫大な制作費は、スポンサー以外にも投資家や世界中の動画配信サービス会社から得ていると考えられます。
そうなると、スポンサーの影が薄くなるので、のびのびと制作が出来るのかもしれません。
それを考慮してもスポンサーに関しては、日本も韓国も同じ位影響を受けていると考えられます。
【2020年韓ドラ】PPLとは?イ・ミンホさん主演ザ・キングが批判の的に
2.脚本
明智光秀は名参謀だが謀反人のイメージが強かった。
それを変えられたのでドラマは大成功だろう。
光秀の生涯は謎に包まれているし、本能寺の変も日本史上最大の謎と言われている。
主役が長谷川博己さんで本当によかった。
新しい時代を作ろうとした光秀の中にこそ麒麟が宿っている。#麒麟がくる pic.twitter.com/Sm101Ky6eO— orange (@Jenic2012) February 7, 2021
日本の脚本家は、世界に誇れるほどすばらしいと思います。
これは、今放送中の「麒麟が来る」でも解りますよね?
日本の小説をモチーフにした韓国ドラマも多く存在します。
2022年は、伊坂 幸太郎「終末のフール」が韓国でドラマ化されます。
夫がさっき「終末のフール、韓国ドラマでやるんだって?原作は日本の小説だよ。伊坂 幸太郎というお方」
私「へ?」
夫「Netflixで世界配信するんでしょ?知らないの?」
そこで二人でネットで調べたところ、ユ・アイン×アン・ウンジン主演「終末のバカ」のことでした
邦題どっちなんでしょかね?💕 pic.twitter.com/4kVfSHKpLd— かよよんちゃん💕 (@kayoyon18) January 16, 2022
日本のドラマがつまらない原因の一つに、脚本家に課せられるあるキマリが挙げられます。
1クール約10話というキマリのせいではないでしょうか?
いったいいつから約10話で完結になったのでしょう?
内容がないのにグダグダと20話30話も続ける必要はありません。
しかし、日本のドラマは、実質45分くらいですよね?
1話45分で、主人公を取り巻く人々の丁寧な描写や、胸の奥に秘めた気持ちを伝えることはとても難しいことが推測できます。
実際、日本のドラマを観ていると、今の自分の気持ちを役者が言葉に出して説明したりします。
本来なら、目で語るシーンであっても、手っ取り早く言葉で説明してしまうのです。
これじゃ、役者も育たないし、観てる方も飽きてきます。
2021年10月19日追記
最近のNetflixオリジナルドラマって短いよね☺
「イカゲーム」全9話
「D.P.」全6話
「地獄が呼んでいる」全6話
「静かなる海」全8話
シーズン2を作るためかな🤔「愛の不時着」は、全16話
「梨泰院クラス」も16話ありました
あっ!「キングダム」全6話か💦
「恋するアプリ」も全8話
シーズン2あるっ! pic.twitter.com/rmpROBPHBJ— かよよんちゃん韓ドラ垢ダイエットぶ🐷アンバサダー (@kayoyon18) October 19, 2021
なんと、2020年ごろからNetflixオリジナルドラマでは、1シーズン6話~8話で完結する流れになっています。
「イカゲーム」は1話39分~62分×全9話
この章で、10話くらいでは1話45分で、主人公を取り巻く人々の丁寧な描写や、胸の奥に秘めた気持ちを伝えることはとても難しいと書きました。
「イカゲーム」は、世界配信され、世界中で大ヒットしています。
しかし、今後はこの短いドラマでどれだけの視聴者が満足するのか不安でなりません。
結局、スポンサーの影響力も脚本も日本のドラマをつまらなくさせている大きな原因には、なっていないようです。
なぜなら、韓国も同じ条件なのにおもしろいドラマを作ることが出来ているからです。
Netflix韓国ドラマに本気モード全開、フルスロットルです👍☺
「イカゲーム」は、予算2140万ドルの約41.7倍に相当する8億9110万ドル(約1017億円)のインパクトバリューを生み出したとの事https://t.co/kFdEM6tEIj
次は何が来るのか楽しみです❤ pic.twitter.com/pXKGtOjfBV— かよよんちゃん💕 (@kayoyon18) January 21, 2022
3.低い制作費
眠れる森のドラマが懐かしすぎる!高校の時の最寄り駅に中山美穂が来て、撮影みてたら、朝からうちのクラス3分の2教室に居なくて先生が迎えに来ちゃってやべっ!!!!って走って学校に行ったの思い出した笑 中山美穂とキムタク見てごめんなさいって反省文書いたのを思い出したな。笑
#キムタク#眠れる森 pic.twitter.com/q982f41xTg— めぐ (@megumln615) October 26, 2020
日本のドラマの制作費は、1話2000万円~5000万円と言われています。
海外ドラマの製作費を、ネットフリックスを例にして紹介します。
Netflixは米国の2020年12月末時点の全世界の有料会員が2億366万人に達している動画配信サイトです。
2020年の、売上高は249億9605万ドル(約2兆6000億円)です。
ネットフリックスの製作費は世界でもTOPクラスなので比べる対象にはならないかもしれません。
それはさておき、世界はこれほどの巨額を投じてドラマを作っているということでご紹介します。
- 『The Gray Man』(2億ドル)
- 『アイリッシュマン』(1億5900万ドル)
- 『Red Notice』(1億5000万ドル)
韓国ドラマでは、
- 『キングダム』は合計200億ウォン(20億円)
- 『ミスター・サンシャイン』は、1話が約20億ウォン(約2億円)!
- 『アルハンブラ宮殿の思い出』1話は、18億ウォン(1億8000万円)になります。
日本の制作費がいかに安いかがお解りになったと思います。
もちろん、韓国でも日本と同じくらいの制作費でドラマを作っています。
しかし、それはゴールデンタイムのドラマではありません。
韓ドラの場合は、朝のマクチャンドラマ(あり得ないことが起こるドラマ)や、毎日放送されるドラマです。
低制作費のため、ツッコミどころ満載!
でも、このツッコミどころが、韓ドラあるあるとして認知され人気になっています。
日本なら「チープな番組でつまらない」と言われ視聴者が途中で離脱してしまう低制作費のドラマでも、韓国の制作陣ならば、ドキドキワクワクのストーリー展開で視聴者をわしづかみにして離さないのです。
これを言ってしまうと、「だったら制作費関係ない」ということになってしまいます。
ネットフリックスでは日本のドラマも巨額を投じて制作しています。
ネットフリックス値上げ良いのです
韓ドラいっぱい入って来たから許すしかし、値上げの理由が日本で8本の実写とアニメ16本作るって
ジブリは日本に配信してくれないくせに
新しいの作るらしい「今際の国のアリス」成功したと言ってもまだまだ、他国のドラマに比べると🤔https://t.co/h6tEyiX0vs
— かよよん (@kayoyon18) February 5, 2021
「今際の国のアリス」です。
世界190か国以上に配信され約40か国でトップ10入りを果たしています。
“もっとも世界に見られた日本発の実写オリジナル作品”となった日本のドラマです。
巨額を投じれば、世界と同じレベルのCG画像や音響等、クオリティーの高いドラマを作れることを証明してくれました。
ネットフリックスJapanでは、2021年は、「今際の国のアリス」シーズン2を始め8本のオリジナルドラマ制作を決定しています。
日本のドラマも制作費を潤沢に使えば視聴者をワクワクドキドキさせてくれるドラマが作れるところを見せて欲しいです。
※2022年6月6日現在「今際の国のアリス2」Netflixでの配信はまだありません。
♣️♦️Netflixシリーズ『#今際の国のアリス』シーズン2♠️❤️
新たな場面写真がNetflixグローバルイベント #GeekedWeek にて初解禁!
アリス(#山﨑賢人)やウサギ(#土屋太鳳)の緊迫した表情が前作を超える新たな“げぇむ“を予感させる💥 pic.twitter.com/Qb993d9Gda
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) June 6, 2022
※2021年10月TBSはNetflixとのコラボにより「日本沈没」を世界190か国以上にリアル配信をスタートしました。
#是枝裕和 監督の初韓国映画🇰🇷に#ソン・ガンホ、#カン・ドンウォン、#ペ・ドゥナ、#イ・ジウン ら豪華キャスト集結✨
邦題は『ベイビー・ブローカー』に決定🎉
2022年全国ロードショーとなります🎬
最新情報は、本アカウントにて発信していきます。
続報にご期待ください‼️#ベイビーブローカー pic.twitter.com/tWff2KnSIf— 映画『ベイビー・ブローカー』公式 (@babybroker_jp) March 29, 2022
4.クレーマー
ネトフリの日本ドラマ
宇宙を駆けるよだか
すごく良かった…😭✨韓ドラが好きな方もぜひ見てほしい…展開が素晴らしかった…😌✨#Netflix #宇宙を駆けるよだか#日本ドラマ pic.twitter.com/WTUMfmebf7— mumei🦋 (@KkPpadg) May 19, 2021
↑のツイートは、本文の内容と関係ありません。
韓国は、気に入らないキャストを次の放送から締め出すことが出来るくらい視聴者の影響が大きいです。
ストーリーに支障がでても、急に死んでしまったり、留学に行ってしまったりします。
SBS月火ドラマ「朝鮮駆魔師」では、歴史が歪曲されているというクレームが相次ぎ、第2話で放送が打ち切りになりました。
国全体でエンタメ業界をのし上げてきたのが韓国です。
このことで解ることは、韓国のクレーマーはドラマの中に入り込み、もう夢中になっているということです。
ドラマへの熱量が半端ではないのです。
日本でもドラマへのクレームはあります。
しかし、日本のドラマのクレーマーは、ドラマに対してどこか冷めています。
良い意味でのクレーマーは、ドラマを育てていると言っても良いと思います。
クレーマーに関しては、日本のクレーマーはドラマを育てているとは言い難いかもしれません。
韓国の国民のドラマに対するクレームに関する記事↓
チョン・ヘイン最新ドラマ「雪降花」配信いつ?2021年韓国で放送スタート
5.同じようなコンテンツ
日本のドラマには、発見があまりないように感じます。
新しいドラマが始まったから観始めても、これまでに観たことのあるようなストーリー展開。
韓国ドラマでは、同じようなストーリーでも異文化がてんこ盛り。
朝食シーン一つとっても、日本のドラマの場合は、我が家と一緒なので目新しさがありません。
ところが、韓国ドラマの場合は、食卓に並んでいるメニューは見たことも食べたこともない物ばかり、
日本の朝食といえば、鮭ですが、韓国ではイシモチをオンマが手でむしって子供に与えています。
朝から、熱々のチゲ鍋をスプーンですくって食べています。
グツグツ煮えたぎっている鍋からフーフーしながら食べているだけでもなんか面白い!
そこに、訳の分からない女性が乗り込んできて、お膳をひっくり返して大暴れ!
暴れると言えば、カフェで女性が二人向き合っていたら、最終的には、どちらかがコップに入った水を相手にぶちまけます!
挙句の果てに、二人は髪の毛をつかみあって大喧嘩になります!
掛け声は、「ヤー」
こんなの、日本のドラマじゃ観る事できません。
ただし、これは外国人が観た感想です。
日本のドラマだって海外の方からすれば異国の文化に触れることが可能です。
それなのに、韓国ドラマほど海外に受け入れられていないのが現状なのですよねー。
日本のドラマに飽きてしまった視聴者
万が一、今年でネトフリ解約しようと考えている人が居たら
「ちょっとまったぁぁあーーー」
昨日から「都会の男女の恋愛法」
1月1日に「パラサイト」配信さらに、「驚異的な噂」が邦題「悪領狩猟団:カウンターズ」で1月31日配信決定しましたっ!ドヤッ( `ー´)ノ
— かよよん (@kayoyon18) December 23, 2020
日本のドラマを観なくなった理由として、新しいドラマが始まっても、観たことのあるストーリーだったり、いつも同じ顔触れで飽きてしまったことが挙げられます。
ドラマを観ていて、先が読めてしまうのです。
韓ドラには、新しいドラマを観るたびに感動があります。
声を出して笑ってしまったり、号泣する場面まであります。
そして、次はどうなるんだろ?と、次が観たくて仕方なくなるのです。
実際、一番良いところで(つづく)になります。
昔は日本にもたくさんそんなドラマが放送されていました。
たとえば「愛していると言ってくれ」!
当時の女子は皆観てましたよねー。
そして、毎回ドキドキしていました。
光さんと話すシーンは色気半端ない#愛していると言ってくれ#豊川悦司 pic.twitter.com/mtuOYjIz1Y
— まおまお (@0303maomao) November 28, 2021
「星の金貨」は、今の韓ドラの元祖とも言えるコンテンツがぎっしり詰まっています。
貧乏で不幸なヒロイン、健気で純粋で働き者のヒロイン、お金持ちの御曹司、ツンデレ、記憶喪失、嫌な女、2番手君、親が厳しい等。
以前は、日本のドラマを韓国は参考にしていました。
それでは、どのようなドラマがあったのでしょうか?
下記のようなドラマが、「次が観たくて1週間がとても長く感じたドラマ」です。
「北の国から」「金曜日の妻たちへ」「ふぞろいな林檎たち」「スチュワーデス物語」「毎度おさわがせします」「あぶない刑事」「男女7人夏物語」「パパはニュースキャスター」「ニューヨーク恋物語」「渡る世間は鬼ばかり」「東京ラブストーリー」「101回目のプロポーズ」「もう誰も愛さない」「古畑任三郎」「家政婦は見た」「愛していると言ってくれ」「白い巨塔」「王様のレストラン」「きらきらひかる」「電車男」「トリック」「逃げるは恥だが役に立つ」「ドクターX」「花より男子」「ごくせん」「半沢直樹」「踊る大捜査線」「ロングバケーション」「家なき子」「コードブルー」「JIN-仁」「やまとなでしこ」「花ざかりの君たちへ」「相棒」「ナースのおしごと」「ショムニ」「家政婦のミタ」「ウォーターボーイズ」「医龍」「Dr.コトー診療所」「大奥」「のだめカンタービレ」「ガリレオ」「深夜食堂」「竜馬伝」
※個人の感想です。
日本の俳優のギャラ
今期の日本のドラマは長瀬の「#俺の家の話 」だけを録画予約して
さっき第1話を観た📺
やっぱり正解だったわ😏面白いっ‼️
それと前情報を全く入れずにこのドラマを選んだから
実際観たら #ロバート秋山 が出てて嬉しかった〜😊
早速イイ味出してるキャラ😉
役名がO.S.Dとかウケる🤣
これから楽しみ❣️ pic.twitter.com/RsOFaanSFB— T嬢 (@tojyout) January 24, 2021
日本のドラマでは、主役に支払われる出演料は、1話につき250万円程と言われています。
しかし、韓国ドラマの相場では、トップクラスで1話1000万円以上支払われます。
約4倍です。
これは、キャスト以外でも、監督や脚本家のギャラも数倍多く支払われています。
それでは、エンタメで成功した韓国俳優トップクラスのギャラをご紹介します。
韓国ではどのような俳優がトップクラスに君臨しているのでしょうか?
ドラマ1話のギャラが多いTOP10を発表します。
※2021年12月現在の情報です。
韓国俳優のドラマ出演料TOP10
ここからは、韓国俳優のドラマ1話分のギャラの多い順に発表していきます。
1話分なので×最終話が総額になります。
NO.1 キム・スヒョン
一年前の今日、本当ならスヒョン君のFMだったのにね…残念(;ω;)
我慢の日々が後どれくらい続くのか…orz💦cr: Modetour
おはようございます❄️
今日も幸せを探して良い一日を🤗❤️#김수현 #金秀賢 #kimsoohyun #キムスヒョン pic.twitter.com/tYPuopaVhq— hana (@green_tea0325) February 8, 2021
代表作は、「サイコだけど大丈夫」です。
1話2億ウォンが支払われました。
NO.2 イ・ミンホ
おはようございます🧸
「ザ・キング」完走しました。
ストーリーはイマイチ理解できていないけど…😅
白馬に跨がる皇帝陛下イ・ゴンはステキ😍😍😍
こんなに若くてイケメンな皇帝陛下に私も会ってみたいな〜💕#イ・ミンホ pic.twitter.com/q711Sf7KhH— hanaosa1215🧸 (@osamario1215) February 6, 2021
「ザ・キング:永遠の君主」
1話2億ウォンと言われています。
NO.3 ヒョンビン
イケ散らかしてるヒョンビン氏がTLに溢れていますが、個人的にこれまでで一番好きなヒョンビン氏をTLに置いていきます pic.twitter.com/w21TFDt9JQ
— ソッ攻めに弱いピョ・チス (@yejinsan) February 8, 2021
2020年大ヒット「愛の不時着」
1億7000万!
NO.4~NO.10
NO.4 イ・ビョンホン
おはようございます。
日本の大河ドラマにハマったことのない私が、何故か!何故か!韓国の大河ドラマとも言うべき作品「ミスターサンシャイン」にどハマりしてしまいました。何度も呟いてるけど映像美、台詞の美しさ、音楽も素晴らしい❤️#ミスターサンシャイン#미스터 션샤인 pic.twitter.com/Mt2vRbdRgY— さぼてん (@sonadejie) September 11, 2020
「ミスター・サンシャイン」
1億5000万ウォン!
NO.5 ソン・ジュンギ
太陽の末裔ベトナム版って面白いのかな??
興味湧くけどもやっぱりユシジン大尉といえばソンジュンギだよね…🥰 pic.twitter.com/rOrQQryH52— mirei (@miremah932710) February 8, 2021
「太陽の末裔」以降は、1億~1億5,000万ウォンに跳ね上がりました。
映画「スペース・スウィーパーズ」
NO.6 イ・ジョンソク
ピノキオ完走🏃
完全ファンタジーものかと思ったら大間違い、わりと社会問題取り上げた内容でした😂激泣きできるかと思ったら自分は大間違い、涙1粒のみ😂
でも真っ直ぐな性格したイナが可愛かったし、後半につれて黒幕をどう引きずり出すかが気になる展開でした。#ピノキオ#イ・ジョンソク pic.twitter.com/i702BS7SLx— まき (@Maki_NMKey) February 8, 2021
1億~1億4000万ウォン!
NO.7 イ・スンギ
髪型はバガボンドの時が一番好きです💗 pic.twitter.com/2i3z0CYw1g
— 韓ドラ垢 (@VtTyfi2CoJ4qj4U) February 3, 2021
「バガボンド」までは、7000万ウォンでしたが、「バガボンド」では、1話1億ウォンに跳ね上がりました。
NO.8 チョ・ジョンソク
そういえばTLでチョジョンソクしに初めてお会いした時このお姿でした😂
有名な俳優さんが満を辞して登場らしい、へぇーくらいの感じでしたが今や大好きな俳優さんです☺️#賢い医師生活 2周目1話 pic.twitter.com/YpU0AUbl6F— a.i. 🌲🌃☀️🏯🔁🌺🌞🥼∞🪂 (@a_i_b612) February 4, 2021
「賢い医師生活」はシリーズ化する予定です。
シーズン2まで完成しています。
1話9000万~1億ウォンと言われています。
【賢い医師生活シーズン2】考察と第1話のネタバレ感想!シーズン3あるのかな?
NO.9 ユ・アイン
【美韓】ユ・アインに投票完了!
ユ・アイン「僕の部屋で待ってて。」
나의 방에서 기다려줘.
人気投票はこちらから↓
https://t.co/j7DNBniISM #ユ・アイン #Yuain #유아인 #ユ・アインからのメッセージ画像はこちらから↓https://t.co/FqjpTHj0jo pic.twitter.com/QOrDieB1pZ
— 矢澤ちひろ (@YazawaChihiro) February 2, 2021
7000万ウォン!
ユ・アインさんは、ドラマ「シカゴ・タイプライター」でモデルのようなスタイリッシュな男性を演じていたと思えば、映画「生きている」では、金髪の坊主頭の引きこもりニートを演じたりされて、いつもびっくりさせてくれます!
日本で現在公開中の、2013年映画「カンチョリ!オカンがくれた明日」では、国民の母と呼ばれるキム・ヘスクさんとハートウォーミングな親子を演じています。
2021年11月19日Netflixにて、配信スタートする『地獄が呼んでいる』全6話は、ドラマでありながらも「第65回BFIロンドン映画祭」に公式招待されました。
「第46回トロント国際映画祭」にまで公式招待され、韓国第26回釜山国際映画祭を盛り上げました。
NO.10 ソ・ジソプ
おはようございます😌
良き天気だ~☀️ジソプssiが「おいで🧡」
って言ってるので🤭
ちょっと行ってこようかなっ💞#ソ・ジソプ pic.twitter.com/HhMfvhmteC— あちゅ (@QGGL0K6N2Z2yQjr) February 3, 2021
5000~6000万ウォンと言われています。
なぜ韓国ドラマがおもしろいのか?
TBSチャンネルで『JIN-仁』を見始めて、またTVの前から離れられずにいる。大好きなドラマ、キャストも最高✨
江戸の町で不治の病であるコロリを未来から来た南方先生が救う回を見て、コロナも未来ではきっと何てことない病になってる、大丈夫!と思ってる。 pic.twitter.com/3xIcxlmfpY
— Phoebe (@maegami3675) February 7, 2021
日本と韓国の政治的な情勢は、とても悪化しています。
それなのに、なぜ多くの日本人は韓ドラを愛して止まないのでしょうか?
もちろん日本のアイドルや俳優の人気もすごいです。
日本人なら日本のアイドルや俳優を応援するべきとの声もあります。
「韓国の俳優やK-POPアイドルは、日本のファンをお金としてか見てないのではないのかな?」なんて考える人がいるかもしれません。
永遠の片思い状態だと感じている人も多いです。
事実韓流ブームの火付け役ペ・ヨンジュンさんは、「ファンは家族」と言っておきながら「竹島問題」については反日と思われる発言をされています。
それなのに、その後も頻繁に日本に来ているのです。
さらに、日本に多くのファンがいるsuperJUNIORのヒチョルさんは、これまで何度も竹島が自国の領土であると、あからさまに宣言するなどしていることで有名です。
BoAさんや、ドラマ「チャングムの誓い」のイ・チニさんは、東関東大震災の時に心無い発言をされたことで反日と思われています。
ただ、韓国と日本の歴史的な問題を考えると、大きな声で日本が好きだと言えない状況も理解できます。
表向きは反日と言ってはいるけれど、心の底では日本が好きでファンの事も大切に思っているのかもしれません。
その証拠に東日本大震災の年に、韓国俳優や女優、芸能人からは多額の寄付が寄せられました。
KARA(シングル「ジェットコースターラブ」の収益をすべて地震被災者に寄付)。
JYJ(6億ウォン)、ペ・ヨンジュン(10億ウォン)。
チャン・グンソク(彼は、日本赤十字社に1,000万円と毛布5,000枚を寄付したのに加え、チャリティーオークションイベントでの収益金10,126,004円を日本赤十字社に寄託)。
キム・テヒ(日本赤十字社に1億ウォン)。
ソン・スンホン(日本に対し2億ウォンを寄付)。
チャン・ドンゴン(国連世界食糧計画を通じ、2億ウォンを寄付)。
また、BoA、東方神起、少女時代、SHINee、f(x)、EXOなどが所属するSMエンターテインメントは、日本赤十字社を通じて10億ウォンを寄付。
BIGBANG、iKON、WINNER、BLACKPINKなどが所属するYGエンターテインメントは5億ウォンを寄付。
2PM、TWICE、ITZYなどが所属するJYPエンターテイメントは3億ウォンを寄付しています。
JYPエンターテイメントは当時おこなわれた2PM初めての日本ツアーの収益金を被害支援に充てくれました。
2011年のこの時の皆さんの温かいエールに対しての感謝を忘れずにいなければなりません。
2022年は、お隣の国韓国と良好な関係を築ければよいですよね?
しかし、国同士の関係を改善できなければ、韓国ドラマや韓国俳優のファンはいつまでも片身の狭い思いを強いられることでしょう。
こちらの記事もよかったらお読み下さい。
【カンタン】surfshark VPNインストール方法〜袖先赤いクットン観れるまでサポート
パソコンわからなくてもカ〜ンタン!VPNつないで楽天vikiを観る方法
日本のドラマが面白くない!のさいごに
本日発表となりましたが、賀来が素敵な皆様とご一緒にエランドール賞新人賞を受賞しました🏆㊗️ AI崩壊、今日から俺は‼︎劇場版、ニッポンノワール、半沢直樹、等沢山の素晴らしい作品のお陰です✨昨年の神木隆之介さん、清原果耶さん、吉沢亮さんに続き光栄です。いつも応援ありがとうございます‼️ pic.twitter.com/kgoqt5hr3g
— 賀来賢人 STAFF (@kakukento_staff) February 4, 2021
この記事では、2022年日本のドラマがつまらなくなってしまったと感じる人が多くなった理由を考察してきました。
- 海外と違った日本独特のテレビ局やプロダクション
- スポンサーとの関係によるものが大きい
- 低予算
- 新鮮味に欠けるコンテンツ
これらが原因だと解説してきました。
※個人の感想です。
決して、日本のドラマをディスってるわけではありません。
脚本家や俳優に素晴らしい人材を抱えていながら、とてももったいないと思っています。
私たちは、苦労してストリーミングサービスで韓ドラを観るよりも、日本の地上波で面白いドラマが観れるのならそれに越したことはないのです。
映像美や、演出、カメラワークも以前は韓国サイドのお手本になっていたと聞いています。
もしも欠けている部分があるのなら早く気が付いて、視聴者をワクワクさせてくれるドラマを作ってほしいです。
制作費に巨額を投じて素晴らしいドラマを作ることで有名なネットフリックスは、毎年日本オリジナルドラマを制作しています。
2021年
・新聞記者
・全裸監督2
2020年
・今際の国のアリス
・呪怨~呪いの家~
・愛なき森で叫べ
2019年
・全裸監督
・深夜食堂
最後に、最近の日韓は「竹島問題」や「従軍慰安婦問題」により関係が悪化しています。
韓国の俳優やK-POPアイドルは、日本訪問時に反日バッチを付けて来たり、原爆のTシャツを着用されたりしています。
そのため、韓国俳優やK-POPアイドルを好きだと言うと、日本の方から非国民呼ばわりされることもあります。
わざわざ、日本が嫌いだと言っている韓国俳優やアイドルを応援するのもおかしな話ですが、誰を好きになろうとそれは個人の自由です。
おもしろいから韓ドラを観るし、パフォーマンスや歌が好きだから応援するのです。
私達、韓ドラやK-POPを愛するオタクは、日韓の関係が一日も早く良くなることを心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイト人気記事のご紹介
ここからは、当サイトで人気のページをご紹介します。
楽天vikiの使い方を解りやすく解説しています

楽天vikiで配信されている作品一覧はこちらです
【楽天viki】韓国ドラマ一覧!検索ワードや全何話なのかもご紹介!
韓国映画、バラエティ一覧はこちらのページです🔽🔽
楽天vikiに無料登録するだけで観放題になるドラマ一覧はこちら🔽🔽
バラエティ番組『青春MT』